top of page

4.5 つ星

ジャズについて

「...豪華で精巧にアレンジされた贈り物」

- マイケル・ロバーツ、JAZZIZ マガジン

「...大倉と彼女の音楽は本当に

独自のクラス」

- ダン・ビロウスキー『All Aout Jazz』

大げさな美しさ

グルーヴから大きな滝、そして浮遊感のあるスイングへとスムーズに移行します。
- ジョヴァンニ・ルッソネッロ、ニューヨーク・タイムズ

IMA IMA by ミー・オクラ & パン・アジアン・チェンバー・ジャズ・アンサンブル
特別な感謝

トム・ハレル(tpt.)

メグ・オオクラ(vn.、voc.、二胡)

アン・ドラモンド (fl.、alt. fl、picc.)

サム・ニューサム(ソプラノサックス)

サム・サディガースキー (bs. cl.、cl.)

ブライアン・マルセラ (pf.、elc.pf.)

リザ・プリントアップ(hp.)

パブロ・アスラン(bs.)

ジャレッド・ショーニグ(作曲)

レズ・アバシ(ギター)

Musicians

1. 今 (6:05)

2. エルサレムの夏 (10:22)

3. 夜の不眠症 (8:35)

4. 釈迦の誕生(9:35)

5. ブルース・イン・ジェイド (8:45)

6. ブラック・レイン (7:05)

7. トミヤ (7:41)

作曲・編曲:メグ・オオクラ

2015年12月23日、EastSide SoundにてMarc Urselliにより録音

ミックスとマスタリングは Audiomagic (バレンシア、スペイン) の Alfonso Almiñana が担当しました。www.audiomagic.es

制作・音楽監督:メグ・オオクラ

共同制作・指揮:宮島みぎわ

追加録音、編集、制作はすべてメグ・オオクラが担当

追加録音、編集、制作はすべてメグ・オオクラが担当

サム・ニューサムは RW サックスと RW リードを演奏します。

Pan Asian Chamber Jazz Ensemble による IMAIMA は、New Music USA の支援を受けています。プロジェクトの進行状況を追跡するには、私のプロジェクトページにアクセスしてください。

ニューミュージックUSAのロゴ

「...これは、これまでにリリースされたあらゆる音楽の中でも最高のアルバムの一つです

今年。"

ニューヨークミュージックデイリー

2018年8月19日

「バイオリニストのメグ・オクラのパン・アジアン・チェンバー・ジャズ・アンサンブルのニューアルバム『Ima Ima』のオープニングタイトルトラックが始まると、アン・ドラモンドのフルートがブライアン・マルセラの不穏に波打つネオロマンティックなピアノに漂う。その後、ピアノはリザ・プリントゥプの控えめなハープのメロディーに変わり、オーケストラの残りのメンバーが優雅にワルツを奏でる。この大胆な折衷主義、型破りな楽器への愛、そしてレーザーのようなキャッチーなメロディー感覚は、10年以上にわたりオクラの作品を特徴づけてきた。ニューレコードはバンドキャンプでストリーミング配信中。彼女とグループは明日の夜、8月20日にディジーズクラブでアルバムリリースショーを、午後7時半と9時半に演奏する。入場料は35ドルと高額だが、これは素晴らしいバンドによる素晴らしいレコードだ。」 - アラン・ヤング、ニューヨーク・ミュージック・デイリー

「グルーヴから大きなキャスけーど、そして軽快なスイングへとスムーズに移行していく、雄大な美しさのレコードです。」

ニューヨークタイムズ

2018年8月17日

『Ima Ima』は、この素晴らしいバイオリニスト兼バンドリーダーのニューアルバムであり、パンアジアン室内ジャズアンサンブルとの4枚目のアルバムです。グルーヴから大きな滝、そして軽快なスイングへとスムーズに移行し、雄大な美しさを放つレコードです。彼女はこのアルバムをシンクレティズムを念頭に置いて作曲しました。Imaは日本語で「新しい」、ヘブライ語で「お母さん」を意味します。ヘブライ語は、大倉さんが最近受け入れたユダヤ教の言語です。このアルバムには、アルバムとショーの両方でゲストとして登場した著名なトランペット奏者トム・ハレルを含む10人編成のアンサンブルが参加しています。」

- ジョヴァンニ・ルッソネッロ、ニューヨーク・タイムズ

「…素晴らしい楽曲の組曲…ジャンルを超えた詩的な感性と構造的知性…素晴らしいアルバム。」

ジャズジャーナル(イギリス)

2018年8月

「彼女は優れた演奏者です。外向的でありながらスウィングしており、穏やかでありながら思慮深い。また、すっきりとした広い視野を持つ作曲家であり編曲家であり、控えめな旋律と豊かなハーモニーの動きの両方に敏感です。このアルバムには繊細なテクスチャーとボイシングがあり、冒頭の「Ima Ima」を見ればそれがわかります。また、最初は抽象的だった「Blues In Jade」の燃えるような展開に象徴されるように、多様にグルーヴする力強さもたっぷりありますが、これは素晴らしい楽曲の組曲の中の 1 つの傑作です。

大倉の Pan Asian Chamber Jazz Ensemble は長い間批評家の称賛を集めてきましたが、Ima Ima では、流れるような、幅広いキャストが揃いながらも統合されたアルバムを作り上げ、詩的にも説得力があり、リズミカルにエネルギーを与えてくれます。Tomiya の美しく躍動する微妙に膨らむ声や、同様に形を変えて力強い A Summer In Jerusalem を聴いてみてください..."

- マイケル・タッカー、ジャズジャーナル>

「オークラのクラシック音楽の妙技は、ジャズ、ユダヤ、日本の文化を融合し、独特の超越的な音楽的アイデンティティを生み出している。」

ニューヨーク・シティ・ジャズ・レコード

2018年8月

「...IMA IMA は、日本人女性として母親になり、ユダヤ教に目覚めた大倉の個人的な旅です。音楽は、クラシックの影響を受け、コンサート レベルの素晴らしい曲に仕上げられたジャズの楽曲と融合しています。イマはヘブライ語で「母」、日本語で「今」を意味し、ヘブライ語の文字 (アレフ / メム) は強い水を表し、家族を結びつける接着剤を意味します。大倉は、これらの壮大な曲を通して自己を反映する文字通りの「イマ」であると同時に、家族を結びつける比喩的な「イマ」でもあります...」 - エリオット サイモン

「遺産は血やDNAだけで決まるものではありません。

私たちが誰であるか、誰になることを選択するか、そして私たちが過去から何を得て、私たち個人の現在と存在に何をもたらすか。」

ジャズについて

2018年6月8日

「...この音楽を聴き続けると、このショーにはスターが何人かいることがすぐにわかります。作曲、オークラの豊かなバイオリン演奏、ミックスの独特な声の組み合わせ、そして個々のソリスト(オークラ、ハレル、サム・ニューサム、ピアニストのブライアン・マルセラが中心)は、すべてトップクラスに値します。これらすべての側面とアーティストが魔法のように溶け合う様子は、言葉では言い表せません。オークラと彼女の音楽は、まさに独自のクラスです。」 - ダン・ビロウスキー、ALL ABOUT JAZZ

イーストサイドサウンドスタジオ

Anne Drummond

Anne Drummond

Pablo Aslan

Pablo Aslan

Sam Newsome

Sam Newsome

rehearsal

rehearsal

Miggy, Jared, Meg & Anne

Miggy, Jared, Meg & Anne

EastSide Sound

EastSide Sound

Brian Marsella

Brian Marsella

Sam Sadigursky

Sam Sadigursky

Tom Harrell

Tom Harrell

Jared Schonig

Jared Schonig

Marc Urselli

Marc Urselli

Meg Okura

Meg Okura

Anne Drummond & Miggy

Anne Drummond & Miggy

ライナーノーツ

     I became an ima (“mom” in Hebrew) seven years ago. Ima also means “now” in Japanese. So I am an ima now, and always will be. The title track Ima Ima (Track 1) is a celebration of womanhood and motherhood, though I don’t believe motherhood automatically makes a woman a better person, or that all mothers are awesome just because. But for many of us, motherhood lets us experience and appreciate things we would never have had a chance to appreciate otherwise. Parents also jump through some unbelievable hoops for their children. For me, it was the arduous process of becoming a Jew just so I could raise our daughter as a Jew. But what this has brought to our lives has been beyond extraordinary, despite the religion. And I am thankful to my daughter.

     People often refer to a woman’s bearing a child as an “interruption”. For me, it actually has been a constant state of interruptions. As it turns out, the earliest compositions on this album date back to my pregnancy. For example, “A Night Insomnia” (Track 3) is filled with disruptive figures. After the Tchaikovsky-esque opening, it goes to the dotted eighth notes figure that hauntingly repeats throughout almost the entire piece. After the groove comes in on top of this ostinato, the drums stop suddenly for two measures, like a heart attack. When drums return again with the groove, they don’t stay there for long because the ostinato functions as the basis for the series of rapid metric modulations to come. The piece ends abruptly, after the chaotic soprano saxophone solo by Newsome.

      But there are things much worse than my child interrupting me while I was trying to prepare for a gig. In the summer of 2014, some of my friends were living in Israel with their small children while the cities were constantly under attack. They told me what was happening over there – the loud alarms going off, while they guided their children to safety in a shelter.

    Israel is a beautiful country. I had fallen in love with it three years earlier, while performing there. A Summer in Jerusalem (Track 2) is based on my romantic novel – only I don’t know how to write novels. I wrote this piece with a storyline in mind about two young people (a Jew and Arab) who fall in love in summer, despite everything that is happening in Israel.

       Black Rain (Track 6) is another war-related piece, only this one is from WWII. In Japan, Black Rain (kuroi ame) is the nuclear fallout from the Hiroshima and Nagasaki atomic bombs. This is just another story to pass on to my daughter in addition to what she will learn at school about that horrific period. One of my close relatives was a hibakusha (an Atomic Bomb survivor) – a very famous rakugoka (Edoya Nekohachi) who passed away in 2001 in my hometown of Ome. I used a Japanese minor pentatonic scale for the central theme and later juxtaposed it with jazz chord changes similar to those in Invitation.

      Another piece in which I have incorporated the Japanese minor pentatonic scale is Tomiya (Track 7). The piece is dedicated to Tomiya Okura, my father. In this composition I recreated the rhythm of a taiko drum ensemble by playing double and quadruple stops on the violin, and plucking two strings with my left hand while bowing the other two strings. The irony is that my father never allowed us to be a part of any kind of festival (matsuri), which is where children would normally hear taiko drumming. Since we were devout Christians, we always avoided activities involving other religions. The sound I emulate here is the sound Tomiya would have heard while growing up in Ome in the wake of WWII.

       Because my parents raised us strictly Protestant, I knew little about Buddhism. My parents went out of their way to shield us from it. When Rubin Museum asked me to compose a piece based on some artwork there, I chose Birth of Shakyamuni, a collage, which depicts the birth narrative of Buddha. And I finally discovered a commonality between Jesus and Buddha – the miraculous births! Buddha was conceived when a white elephant touched his mother’s side. The Birth of Shakyamuni (Track 4) consists of the Introduction, The White Elephant, Chase, Lustration, and Coda. Each section is performed back-to-back, without a break.

       Some of my peers describe my works as “unique”, implying “not exactly jazz.” Blues in Jade (Track 5) is my through-composed work based strictly on the blues form. What could be more jazz than the blues?​

スポンサー

ニューミュージックUSA

園田 誠教氏

小谷 正彦氏

大倉富也夫妻

パトロン

レスリー・フェアペイジ

ラビ・デイビッド&キャシー・ゲルファンド

マーク・ハンデルマン

アラン・ポリンスキー

友達

オードリー・リー

ヘンリー・ブルムナー

ティム・デミー & サラ・オクラ

スタン・ハリソン

スミリオ・ソラ

エリック・ロバート・トーマス

ユハ・イラリ・ウイット

ゲイル・ツヴィーベル

Supporters
スポンサー
JAZZIZ featuring 大倉メグ

メグ・オクラの特集記事

JAZZIZマガジン2018年夏号発行!

「メグ・オクラは、喜び、厳しさ、そして豊かな色彩で、分野と文化を融合します」

- マイケル・ロバーツ、JAZZIZ マガジン

bottom of page